in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/4 ㈭

 すみません。授業を欠席していたため、講義スライドのみとなります。

 

 

徳川の平和

大坂夏の陣(1615)~明治維新(1868)

②分業=相互依存的社会構造

⑴身分:政治行政・農業・工業・商業

⑵地域

町方(士工商)と村方(農)

大坂と地方

 

「経済」という言葉

①「経世済民」「経世」「経済」

②政治という意味

③「理財」:経済という意味

④「経済」が経済に変わる 19c

 

近世前期形成論の成立

大坂夏の陣(1615)~

⑴戦争をしない武士

⑵武士の再定義

武家の窮乏化  17c後期~

経済economyの問題化

③統治(儒教=修己治人)への関心

 

近世前期経世家

山鹿素行(1622-85)

『山鹿語類』『聖教要録』

②熊沢蕃山(1619ー91)

『集義和書』『大学或問』

荻生徂徠(1666-1728)

『弁道』『弁名』『政談』

 

朱子学的道徳・政治論

①修己治人の道徳=政治思想

②人の当為=道徳的修養

道徳的完成者=「聖人」 万人に可能性

③道徳の序列=社会の序列

④有徳者(=「聖人」)君主説

徳治主義

為政者の徳化と人民の帰服

易姓革命

王朝交代の必然性・必要性

⑦王人相関

自然の造化への翼賛

 

徳川体制と儒教

①徳川政権:軍事政権≠徳治

②政権の正統性:武威≠徳性

③軍事的実力主義・現実主義

④譜代の重用:1615年の固定化

⑤一系性の重視≠王朝交代

 

兵学者 山鹿素行(1622-85)

①山鹿流兵学の祖

ex.赤穂浪士吉良邸討ち入り

山鹿流陣太鼓〔創作〕

②戦争のない時代の兵学とは?

 

儒教的宇宙観

①「天地ノ間」≠他界

②「二気ノ妙合」

気(陰陽・木火土金水)による万物の生成=実在

③「人」は万物の最高峰

 

人間観:真っ当な人間とは?

①世の中に役立つ:「職分」

②世俗内的倫理観

③「農工商」成立の必然性

④平和な時代の武士の「職分」とは?

 

武士の「職分」

①人間関係の本源性・道徳性

②自己の道徳的陶冶(修己)

③「天下」における道徳的秩序の実現(治人)