in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/12 (金)

後王・君子

①為政者≠「聖人」

ex.徳川将軍・諸大名

②「道」に則った統治の実現

③「制度」の構築

 

現状認識「制度」の不在

①「制度」の未確立

②不安定な「心儘の世界」

③経済的困窮と社会の無秩序化

 

現状認識「旅宿の境界」

①武士の都市生活〔兵農分離

②商人・市場経済への依存

こんなに商人が盛んになっているのは天地開闢以来、世界でも日本でも初めてだ

③商人主導の経済

 

将軍徳川吉宗への献言

③諸色(米以外の財貨)の賃租化

米農年貢制の否定

米以外の商品に対しても税金かけて年貢にしましょうよ

④徳川政権賃租対象の全国化

徳川政権は私領からは年貢は取れない、いやいや日本全国の土地は徳川の物だから大名

領からも年貢を取りましょうよ。

⑤消費(需要)の身分制的統制

⑥需要統制による物価制御

⑦武士主導経済の再構築

武士が農村に帰れば、武士に主導権が回ってくる。

 

将軍権力による脱市場

①「聖人」の政治化

②政治的体系としての社会

③為政者の政治論的再措定

④将軍の「国王」化

(1)大名権力の部分的吸収

(2)天皇・朝廷に対する優位

徳川は朝廷に対してへりくだり過ぎている。

⑤将軍による体制改造・脱市場

(1)兵農分離の部分的修正

(2)米農年貢性の部分的修正

(3)経済economyの完全統御

(4)社会秩序の再構築

⑥非政治的領域の認知

 

服部南郭(1683-1759)

①世事からの離脱

②私的・非政治的領域の拡大

〔徂徠詩文・音楽の徒〕

文人的世界の成立

(風雅の道に心よせる人々)

④徂徠学派の主流


将軍徳川吉宗への献言

①「上下困窮」解消優先

②武士土着