in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 12/6

高田早苗

⑤読売新聞主筆 1887-90

衆議院議員 1890-97、 1902-03

早稲田大学初代学長 1907-15

貴族院議員 1915-38

 

思想の機能性への着眼

①思想の二側面

(1)それ自体の内容

(2)その社会的機能

②なにがししかの宗教的性向

③信仰対象の不可知性

キリスト教の機能的理解

⑤原理に対する機能の優位 古学派的思考

 

機能重視の学問観

①学問の機能・有用性の重視

国益に資する西洋学術

③西洋技術の一方的受容

④書生=愛国者の実業への従事

⑤原理的思考の脆弱性

 

18世紀までの教育

①教育の超歴史性

世代間の情報伝達

②実地教育

(1)家族・職域など

(2)学校(教場・教師)は例外

 

19世紀は教育爆発

寺子屋が急激に発生

①学校の誕生 江戸時代後期国内的・国際的情報の質的・量的増大

②新情報取得者の登場

③家格登用原則との折衷的登用(科挙の不在)

近代的学校制度の構想

①国民の知的水準の全面的底上げ

最重要の初等教育

②広範な非学歴的領域の存在

③学歴(≠先天的身分)と職位・職務の対応的関係構築

④立身出世型の中・高等教育

ex.帝国大学、専門学校、早慶 cf.お嬢様学校

 

初期明治政府の経済政策担当者

由利公正大隈重信井上馨大久保利通松方正義

 

脱市場

熊沢蕃山、荻生徂徠徳川吉宗松平定信政権

 

市場経済対応

荻原重秀、大岡忠相、太宰春台、田沼意次、海保青陵、横井小楠、諸大名家勘定方役人