in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

早稲田大学 政治経済学部 現代アジア経済史 10/31㈬

日中戦争の勝利のために、中国はいかなる犠牲を払ったのだろうか? 中国軍民の死傷者数は3500万人 日本軍の進軍を止めるために黄河を決壊させたりした。 日本政府は、インドシナからの資源を内地に運ぶために大陸を占領した。(中国近くの海域は米英の支…

早稲田大学 政治経済学部 マクロ経済学B 10/30㈫

理解できてないのでメモとしてみてください。 合理的期待の場合 政策無効命題 経済は基本的にフィリップス曲線状にある。 日本のフィリップス曲線 データをどう解釈するかは人による ・適応的期待仮説または合理的期待仮説に従うと、拡張的財政・金融政策を…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/26㈮

大名家の経済政策 19c ①地域的利益の追求 ②三都(江戸・大坂・京都) 中央市場依存からの脱却 ③地域産業の振興 ④地域通貨の発行・活用 ⑤「理財通」(経済官僚)の成立 ⑥大岡忠相→田沼意次→海保青陵→近世後期経世論 近似性・連続性 「国」と「家」 ①「国」…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/25㈭

田沼対象化の難しさ ①「三大改革」の外 享保改革 1716-51 田沼政権 1758-86 寛政改革 1787-93 天保改革 1841-43 ②賄賂政治家? ③史料的制約 政策課題・制約条件 ①財政問題の再燃 1760’s~ ②農政の限界 総石高・年貢高のピー…

早稲田大学 政治経済学部 現代アジア経済史 10/24 ㈬

満州事変 ・関東軍による東北侵略が続く中、張学良および、蒋介石は不抵抗主義を貫く。 ・安内攘外 国内問題の収拾を優先すべき。 結果、関東軍による満州侵略は極めて迅速に完成。 盧溝橋事件 盧溝橋事件のような小さな軋轢はこれまでに何度もあった。 「西…

早稲田大学 政治経済学部 マクロ経済学B 10/23㈫

供給ショックによって引き起こされたインフレーションをコストプッシュインフレーションという。 4.自然失業率 自然失業率とは、労働市場が長期均衡にあるときの失業率(フリードマン) 失業率が0になることはない。 非自発的失業がない場合の現実の失業…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/19 (金)

徳川財政・貨幣・物価 ①徳川政権不健全化 17c後半 ②金銀貨悪鋳1695~1710’s前半⇒貨幣数量増加⇒歳入補填⇒物価高騰 ③金銀貨良鋳1710’s後半~30’s前半⇒貨幣数量減少⇒物価下落 「鬼」新井白石(1657-1725) ①第6.7代将軍期(1709-16) 幕政…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10月18日(木)

原始状態の人と社会①「人」:「欲」「争競の心」②行動規範欠如③「争闘」(弱肉強食)の必然化cf.蕃山:生得的「明徳」徂徠:生得的「仁」近代西欧の経済学①人間:私的利益追求の主体②社会:競争状態の必然化③社会秩序の形成如何にして可能となるか?④一つの…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/12 (金)

後王・君子 ①為政者≠「聖人」 ex.徳川将軍・諸大名 ②「道」に則った統治の実現 ③「制度」の構築 現状認識「制度」の不在 ①「制度」の未確立 ②不安定な「心儘の世界」 ③経済的困窮と社会の無秩序化 現状認識「旅宿の境界」 ①武士の都市生活〔兵農分離〕 ②商人…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/4 ㈭

すみません。授業を欠席していたため、講義スライドのみとなります。 徳川の平和 ①大坂夏の陣(1615)~明治維新(1868) ②分業=相互依存的社会構造 ⑴身分:政治行政・農業・工業・商業 ⑵地域 町方(士工商)と村方(農) 大坂と地方 「経済」とい…

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10月5日(金)

熊沢蕃山(1619-91) 儒教的理想主義を持っている人 ①島原の乱1638での戦闘者としての挫折 ②20歳過ぎの修学 陽明学から朱王折衷へ ③儒者の政治参画の稀有な例 岡山・池田家 道徳規範の普遍性 ①道の普遍性 ②天=人=明徳 規範主義的人間観 ③天下国家の慈愛 …