in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 10/26㈮

大名家の経済政策 19c

①地域的利益の追求

②三都(江戸・大坂・京都)

中央市場依存からの脱却

③地域産業の振興

地域通貨の発行・活用

⑤「理財通」(経済官僚)の成立

大岡忠相田沼意次→海保青陵→近世後期経世論

 近似性・連続性

 

「国」と「家」

①「国」:伝統的地域表象

②「家」:疑似的な血縁集団(≠地域表象)

(1)農家・商家:経営体

跡継ぎは有能な商人でなければならない。

 

(2)大名家:大名+家臣団(公的家組織)

 

「藩」と「国益

①「藩」:19世紀の地域表象

「家」が根付いた「国」

大名家+農工商(地域経済)

②「国益」=「藩」(大名家+三民)の利益>大名家の財政・家計

≠National Interest

 

経世論の系譜

朱子学

(1)人間性:道徳性

(2)統治:有徳者による徳治

(3)社会:道徳的体系

荻生徂徠

(1)人間性:共同性

(2)統治:制度による秩序維持

(3)社会:政治的体系

③太宰春台

(1)人間性:利己性

(2)統治:政治の限界性認知、現状の追認

(3)社会:政治的体系の破綻

 

経世論の前期と後期

武家の政治政策論  前・後

市場経済の認知   前・後

市場経済統御の可能性  前

市場経済統御の放棄   後

経済的利益追求への傾斜  後

⑥理念性の剥落       後

 

百姓・町人身分

①身分制

相互依存的分業関係〔既述〕

②経済活動:自明の社会的有用性

③営農・営業権の確保

 

愚民観・賤業観

①有用性≠正統性

②下位身分としての位置づけ

③武士の通念

 

三民の自己弁証

①自己認識+自己主張

②正統性の根拠

(1)社会的有用性(自明)

(2)儒教による労働の倫理化

    日本儒教の非階層性

③修己(自己)・治人(社会)としての「勤労」「職分」

 

経世論の系譜

朱子学

(1)人間性:道徳性

(2)統治:有徳者による徳治

(3)社会:道徳的体系