in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 11/8㈭

三民の自己弁証

①自己確認+自己主張

②正当性の根拠

(1)社会的有用性(自明)

(2)儒教による労働の倫理化

   日本儒教の非階層性

③修己(自己)・治人(社会)としての勤労、職分

 

宮崎安貞(1623-97)

①武士から百姓への転身

②農事・農術研究

(1)自然学・本草学(自然観察学)

(2)農業技術

儒学朱子学系)の学習

④農民、農業への価値づけ

 

農事・農術研究

①経験知の集積

(1)古学派的経験論

(2)朱子学格物致知(窮理)論

②農業技術の改良・普及・応用

③『農業全書』刊行  1697

 

朱子学理気二言論

形而上        理=宇宙の根源、道徳規範

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

形而下       気=事物

          人間=社会=自然

          性理 道理 物理

 

朱子学格物致知(窮理)論

①形而下の「天理」:道徳規範

→形而下の全事物に内在

②「格物致知」:修養法の一つ

個々の事物について(格物)、その「理」を知り尽くす

致知=窮理)

 

人間の尊貴性

①規範主義的人間観

②「天の心」:人間性

「晩物をめぐみ、やしなふ」

③農業:「天の心」の実践

道徳的行為

 

恒産(養)と恒心(教)

①恒産(経済的安定)の先行

②為政者による教導

③恒産を生み出す農業の重要性

 

農業の正当化

①農民・農業の社会的有用性

②農術の重要性

儒教的規範主義的

人間観の農民への適用

(日本における儒教受容)

④農民・農業の道徳化

⑤経済実態と人間性・社会秩序の相関性

⑥恒産による恒心

⑦社会的有用性+道徳的規範性

農民・農業の正当化

 

町人としての人生

①裕福な長崎商人

②町人人生の謳歌

③家業と天文地理学・朱子学

 

人と社会

①「五等」:天皇~上級武士~庶人

②「庶人」:「四民」

下級武士+農工商

下級武士は庶民に含まれる。

③「四民」:分業関係(有用) 士農工商

④「遊民」:「用なき人間」

 

天と天学

①天=天学

(1)命理ノ天=性命ノ学

(2)形気ノ天=天文ノ学

アジアで天文学が重視されていたのは正確な暦作りに必要だったから

②規範主義人間観・社会観・自然観

(1)「陰陽五行ノ全徳」

(2)人、万物を貫通

(3)人は万物の霊としての道徳的存在

③方法としての「天文ノ学」

④到達すべき全徳

朱子学的格物窮理論

 

         天(全徳、理気、陰陽五行)

命理の天                    形気の天

性命ノ学                    天文ノ学

 

町人学者の朱子学

朱子学的規範主義的

人間観・社会観・自然観

②一元的宇宙の事実上の二元化

③格物窮理論による経験的天文地理研究→蘭学

④町人・百姓の正当性

(1)社会的有用性  経験的認識

(2)道徳的規範性  規範主義