in-a-youの日記

早稲田大学生の日記

早稲田大学 政治経済学部 日本経済思想史 11/23㈮

すみません、途中からです。。

 

 

自由放任主義

①個人の高度な道徳的資質

②市場による社会統合

③市場における個人の富裕と公共の利益の同時実現

④国家権力の最小化

 

イギリス古典派経済学

①思想的基盤

(1)個人主義  (2)自由主義

②市場主義

(1)市場に内在する自然的理法

(2)市場の予定調和

③政策基調

自由競争・自由放任・小さな政府・自由貿易主義

④先発国(英国)のイデオロギー

 

天保(1830-44)世代の明治維新

大久保利通 1830-1878

福沢諭吉       1834-1901

松方正義        1835-1924

大隈重信        1838-1922

渋沢栄一        1840-1931

伊藤博文        1841-1909

 

西洋経済学受容の歴史的前提

①「文明」への柔軟性 古代~

市場経済システムの成立      江戸時代

③合理的思惟の成立

④経験的思惟の成立

⑤西洋中心的世界像の成立 18C後期

蘭学・洋学の普及    19©中期

⑦経済学の制度化     19c後期

 

西洋経済学の選択的受容

①イギリス古典派経済学の輸入

    幕末~明治初期

②ドイツ歴史学派への転換

    明治中期~

③在来経済思想の底流化

日本の思想の基本は先進国のパクリ

 

啓蒙(Enlightenment)思想17-18c

①人間の理性的思考の普遍性

②理性による自然の理法の確認

③権威・特権・偏見の除去

④理性の自立

 

明治啓蒙

①江戸時代的既成観念の打破(儒教国学)など

個人主義功利主義的な人間観・社会観・国家観などの普及

 

福沢諭吉(明治)の課題

①国家の独立:植民地の危機

②列強に対峙しうる国家の建設

③担い手としての「国民」の創出(身分から離れた人間の再定義)

④高等教育の実践